SVG Recipe
SVGのサンプルページ「SVG Recipe(SVGレシピ)」について。
D3.js(Data-Driven Documents)を使うための基礎知識であるSVG(Scalable Vector Graphics)で遊んだ軌跡を「SVG Recipe」に残すこととした。
目的はSVGで遊ぶ過程で得た様々な記述方法等を記録し、レシピのようにして参照できる状態にしておくことにある。公開時点では基本図形のサンプルが一つだけであるが、今後少しずつ増やしていき、年内(2013年内)にはSVGの各要素・属性のサンプルを一巡したいと思う。
1.参考
本家のリファレンスの他にも、サンプルの充実したサイトが世には沢山ある。感謝。
- SVG 1.1 仕様 (第2版) 日本語訳(English)
- svg要素の基本的な使い方まとめ
- SVG (Windows)
- 「10分でわかるSVG 基礎編」サンプル、「10分でわかるSVG 応用編」サンプル
- SVGの基本
- svgリファレンス
2.その他
「SVG Recipe」作成にあたり、WordPressのカスタム投稿/カスタム分類(とそのためのテンプレート)、ショートコードに初めて触れた。また、「SVG Recipe」のトップページは、可変グリッドレイアウトを実現するためにMasonry(JavaScript grid layout library)を使っている。躓いた点、有用と思われる情報については追々本サイトで触れていきたい。