英語87キーボード画像(その2)

Web上でキーボードのレイアウトを編集し、画像を生成できるサービス「keyboard-layout-editor.com」があるので、「テンキーレス英語87キーボード」ページのロゴを新しく作ってみた。
Permalink
画像を生成するほかにも、編集中のデータの保存や編集中のデータへのリンクを生成したりできる。なかなか面白い。
FILCO Majestouch 2 Tenkeyless Layout
次は試しに、FILCO Majestouch 2 Tenkeyless (US 87 Key, Custom) っぽいのも作ってみると・・・

おお、なんかそれっぽい。LEDランプはうまく表現できなかったので、今回はLEDなしで作成。・・・ Majestouch 2 というか、カラーリングがそれっぽいってだけだな(Escキーは赤へ変更、CtrlキーとCaps Lockキーは入れ替え)。けど、まぁ、楽しい楽しい。
あったらいいなその1
WASDのサイトで見かけた、フォントが大きなバージョンに似たものを作ってみた。

Winキーを大極図にしてみた。市販のキーボードもフォントの大きさがこれくらいメリハリがあってもよい気がする、、と思って他の画像と比べてみると、文字が主張されすぎて喧しい印象も受ける。。キーボードのデザインって難しい。
ページロゴその2
よくよく見ると、Fキーの色の配置がおかしい(F1~F4、F9~F12はアルファベット等と同じ色が正しい)。ということで再度作り直し。

うん、いい感じだ。
IBM Model M ライクなUS 87レイアウト
文字の配置やカラーリングをもっとIBM Model Mに真似て作ってみた。

Windowsキーやメニューキーは控えめなロゴにして目立たないようにし、その他は実際のModel Mを真似している(Windowsキー等を削ると、87キーではなくなってしまうので、、あくまで87キーが前提)。アルファベットは若干大きい方がModel Mっぽいけれど、バランスが悪くなるので、そのままとした。
うーん、WASD V2 87-Key Custom Mechanical Keyboard をレイアウト指定してオーダーしてみたくなってきたぞ。。。いや、ベースが黒だからダメか。。