Mistel Barocco MD600 試し打ち感想
Cherry MXキーを採用した、セパレート式メカニカルキーボード「Mistel Barocco MD600」が日本でも販売開始されたので、秋葉原のツクモeX.にて試し打ちしてきた。
1.外観・作りについて
- キーの配列は、英語87テンキーレスから、ファンクションキーやカーソルキー等の周辺キーを単に省略した配列(分かりづらい^^;)。HHKBと形状は似ている(?)が、HHKBの英語配列版ほどには、変則的な英語配列ではない。
- ESCキーは、英語87テンキーレスで言う「`~」キーの位置にあり、「`~」キーは「FN + ESC」で入力可能のようだ。
- 高級感はあまりないが、安っぽさもなく。個人的には、シンプル&コンパクトな形状は好みの部類であった^^;
- CherryMXの4軸(赤、青、茶、黒)はあるけど、、静音(Majestouchで言うピンク軸)がないのが残念。職場では使えないかな(黒は・・・重すぎて^^;)
英語87テンキーレスキーボード好きであり、周辺キーを廃し過ぎたコンパクトすぎるキーボードは(Windows環境でぬるく生活している自分からすると)実用性の面で購入するのは躊躇してしまう。英語87テンキーレスを単純に左右に分割した形状のキーボードが出ればなぁ・・・(もちろん、ピンク軸で)。
2.打鍵感
- CherryMXの赤軸モデルが店頭に展示されていたので、打鍵してみた。赤軸だった^^;
- 左右分割した形状で打鍵してみたが、ErgoDoxのような変則極まりない^^;形状ではなく、通常のキーボードを左右に分割しただけのキー並びなので、ほとんど違和感なく打鍵できた。
違和感なく打鍵できたので、、仮に今後販売が途切れても・・・通常の英語配列のキーボードに戻ってきやすそうだ。左右分離キーボードを使ってみたいが、ErgoDox や Matias Ergo Pro はちょっと・・・という人は、検討に値するキーボードかと思う。個人的には、英語87テンキーレスキーボードを単純に左右に分割せい!と思う(しつこい^^;)。
3.価格
- 秋葉原のツクモeX.では ¥15,700(税別)だった。
- Amazon.co.jp を見てみると・・・赤軸は¥30,000オーバー・・・他の軸は¥16,801(税込み・送料込み)なんだこりゃ?
- 楽天(アーキサイト@ダイレクト)は ¥17,454(税別)。
|
MiSTEL BAROCCO MD600 分離式 メカニカルキーボード 英語配列 62キー CHERRY 青軸 PBTキーキャップ ブラック MD600-CUSPLGAA1 Amazon.co.jp での取り扱い開始日: 2016/10/24 |
![]() |
【MISTEL】コンパクトなのに分離型!エルゴノミクスキーボードの進化系 CHERRY MXスイッチ搭載 左右分離型メカニカルキーボード Barocco MD600-WUSPLGAA1 楽天 アーキサイト@ダイレクト |