K4750.NET

初動負荷トレーニング(3ヶ月経過)

ワールドウィングギオン

アラフォー中年が健康維持・増進を目的として、町田・池袋・相模原に店舗を構える「ワールドウィングギオン」に通い始めてから数ヶ月が経過したので、初動負荷トレーニングに対する個人的な感想(開始~3ヶ月目)を記録しておく。


トレーニング開始時点

不健康ではない(?)が、積極的に体を動かす等スポーツに勤しむことはほとんどない、アラフォー中年。一日中パソコンと向かい合うデスクワーカー。

  • 忙しくなるとすぐに肩こり発症。日々の自宅ストレッチや月一回程度の整体(約¥6,000/回)が欠かせない。
  • 昨年夏頃は、さして仕事が忙しいわけでもないのに、体がだるく、通勤電車で座りたくて仕方がなかった。
  • 体のだるさを解消するべく、自宅でトレーニングを開始するものの、負荷を強めた途端に筋肉を傷めてしまい、挫折。

体験会~オリエンテーション

  • 片手ずつ使う「SCAPULA」で、腕全体の倦怠感が緩和される感覚あり(訪問2回目あたりまで)。気持ちよくて少しニンマリ。
  • 鎖骨に刺激を入れる「CLAVICLE」にて、鎖骨周辺(胸鎖乳突筋あたり?)が柔らかくなりつつあることに気付く。整体等に行くと「ありえないほど硬い!」と言われ続けた箇所なので、かなり嬉しい。
  • 体験会に行った夜(偶然かもしれないが)、いつも通りの布団・寝具で寝たのだが雪の降る夜にも関わらず暑くて寝づらかった(血流が改善されたのか・・・?)。
  • オリエンテーション(約1.5時間)を終えて帰宅後、少し寝て起きると、普段感じることのない、あり得ないほどの倦怠感に襲われる。自転車でロングツーリングして帰ってきた後のような疲れっぷり。全身に蓄積され滞っていた疲労物質が噴出したような(?)感覚。ただし、関節や筋肉が痛い感じは一切なし。

1ヶ月目

  • 骨盤周辺のトレーニング「PELVIS」が微妙に辛い。股関節内側が硬いためスムーズに動かせず、頑張りすぎると疲労感がなかなか抜けなくなってしまう。気持ちの良い範囲でゆるゆると使うのがコツか?
  • 「HIP JOINT」を使うと、左足のももの裏側が硬いのがよくわかる。軽く伸ばしただけで、ももの裏側がビリビリと刺激されて小さな悲鳴が上がる・・・。ほぐれるまで時間がかかりそうだ。
  • 四十肩っぽかった左肩周辺の痛みやゴリゴリする感じは、1ヶ月が終わるころにはだいぶ緩和された(トレーニングは2~3回/週のペース)。
  • 毎回1時間半程度のトレーニングにて汗をほとんどかいたことがなかったが、1ヶ月目あたりから(トレーニング終盤ごろに)ジワーっと汗をかくようになってきた。
  • トレーニング前の準備運動とかは一切ない。初動負荷トレーニング自体が準備運動っぽい感じ。低めの負荷で回数をこなし、徐々に体を温める・緩める感じだ。(同施設に通うアスリートな人々はメニューが違うのだろうが・・・。)

2ヶ月目

  • 「SCAPULA」を大きな動きで深くできるようになってきた。片手ずつ使う方は、体勢を変えてトレーニングし始める(こういう、一つのマシーンを色々な体勢で使えるのが面白いと思う)。
  • 多忙にて1週間以上間が空いた時もあったが、思いのほか退化を実感せず。時間をかけて得てきた柔軟性は、簡単には失われない(?)ということか。
  • 「CLAVICLE」の立って使う版を使用開始。所謂肩甲骨はがしっぽい使い方ができるようだが・・・まったくコツが掴めず。刺激が入っている気がしない。
  • 年度末に向けて仕事が激務化してきた割には、辛い肩こりや腰痛が発症しないことに気付く。「肩こりって何?」という境地にはまだまだほど遠いが、非常に助かる。
  • 仕事後の遅い時間や休日にわざわざ長距離かけてトレーニングに向かったりするのだが、マッサージに行くような心地よさが味わえる面があるので、全然苦にならない。コリが出てきたり疲れてくると逆にやりたくなるトレーニングである。

3ヶ月目

  • トレーニングを始めると、軽い運動にも関わらず序盤から汗をかくようになってきた。開始1ヶ月の頃とはまるで別人。
  • 「HIP JOINT」でのももの裏側の刺激は相変わらず痛い場合が多い。今までこの硬さを放置してきたのかと思うと・・・。足しげく通ってほぐしていきたいと思う。
  • 「PELVIS」がかなりスムーズにできるようになり、疲労感が残ることもほぼなくなった(!)。とは言え、股関節を両側に広げるマシーンの場合は、まだまだ硬さを実感する状態。股関節全体の柔軟性にはもうすこし時間がかかりそうだ。
  • 「CLAVICLE」の立って使う版での肩甲骨はがしのコツが少しわかってきた気がする。ただし、左肩甲骨のはがし動作がかなり痛い。他のマシーンでだいぶほぐれてきたことを実感していたので・・・まだまだほぐせていない箇所が沢山あるのだなぁと実感(今後が楽しみ)。
  • 3ヶ月目にして使ったことがないマシーンがまだ沢山ある。また、一つのマシーンを様々な体勢・重量で使えたりするので、まだまだ長く楽しめそうではある。
  • 筋肥大といった段階には全然なく体重の変化は誤差程度なので、外見的な変化には実感がない。ただ、上述したとおり、トレーニング中の感覚が徐々に変化してきているので、身体は緩やかながら確実に(良い方向に)変化しているように思われる。

その他いろいろ

  • 年配の方を多く見かける。普通のトレーニングジムと比較して、特に年配の女性を多く見かける気がする。
  • (他県もそうだが)東京周辺に初動負荷トレーニングのマシーンが置いてある施設が少なすぎる・・・。もっと増えてくれると良いな。
  • ビモロシューズの品揃えがワールドウィング以外では極端に悪い・・。量販店で安く扱ってくれないかなぁ・・・。